工学部
研究成果や能力で社会貢献できる人材に。
大学などの研究成果を実用化し社会に役立てる「社会実装」に期待が集まっています。
それは本学工学部にとっても研究・開発目標のひとつであり、同時に社会実装を実行できるエンジニアの育成も、私たちの重要な責務と言えます。
そのために工学部では、企業経験を持ち、現場感覚に長けた教職員が学生の指導にあたっています。
もちろん、今後のものづくり分野において重要なツールであるAIや IoT、ものづくりDX教育に関しても、学科の特色にあわせた研究・教育を展開しています。
例えば、デジタル技術を駆使した自動運転の実証実験は話題になり、多くのメディアに注目され取り上げられています。
AIを含む先進的なIT技術と、化学・物理実験や油まみれの手による「ものづくり」の基本の融合。導かれるのは想像以上の未来であり、実現できるのはエンジニアとしての確かな能力、高い志を持った人物にほかなりません。
ぜひ、研究成果を世に出し、自らの能力で社会貢献できる人材に成長して欲しい。
そのために、私たちは学生を全力で支えたいと考えています。
工学部 学部長 福島 祥夫教授
機械・メカトロニクス・化学・生命・環境・情報・電気・電子など、工学部では、産業界のあらゆる「ものづくり」の分野で活躍できる人材の育成を目指しています。「人間のためのテクノロジー」を根本に据え、高度な専門研究を下支えする工学の基礎や技術を学びながら、「ものづくり」や研究への理解を深めます。
幅広い思考で問題解決へと導く技能、プレゼンテーション技能、語学力の修得など、社会人に求められるスキルの修得にも力を入れています。