グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


大学案内

人間社会学部 情報社会学科


情報社会学科の教育研究上の目的

情報社会学科は、高度に情報化した知識基盤社会に対応できる情報リテラシーを身に付けるとともに、学際的な学びを通して社会の変化に対応できる幅広い知識と教養を習得し、現代社会における諸問題を様々な角度から分析・解決できる人材を育成することを目的としています。
情報社会学科の各専攻の目的は次のとおりです。

経営システム専攻

経営全般にわたる専門知識を修得し、情報技術を活用する能力を身につけ、企業社会におけ企画・営業から開発・生産に至るビジネスのサイクルの各場面で、自ら課題を発見し、解決策を考え、実践する人材の養成を目的とする。

メディア文化専攻

ディジタル技術に基づく専門知識や制作技能、背景となる文化や思想を総合的に学ぶことによって、情報化社会に対応したコミュニケーション力、様々な課題を解決する能力、情報技術に精通した高い表現能力を有する人材を養成することを目的とする。

1. アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れ方針)

情報社会学科は、幅広い教養と知識基盤社会で必要とされる知識・技能を身につけ、それらを主体的に活用して社会に貢献できる人材を育成することを目指しています。これを実現するために、社会の様々な分野において、自ら課題を発見し解決することを通じて変化の激しい現代社会に対応し、主体的に活動してゆこうとする人を求めています。具体的には以下のような意欲を持った入学者を受け入れます。

 一 経営全般にわたる専門知識を修得し、現代社会の様々な課題に立ち向かっていきたい人
 二 情報技術に関する専門的な知識、技能を活かした表現活動をしたい人
 三 情報化社会に求められる教養、知識を身につけ、社会で活用したいと考えている人

また、すべての入学者について、高等学校において国語・英語・数学等の教科の基礎学力をしっかりと身につけておくことを求めます。
こうした入学者を受け入れるため、一般選抜の他、学校推薦型選抜、総合型選抜等の多様な入学者選抜方法によってその適性を確認します。一般選抜では主に個別学力検査または大学入学共通テストの結果に基づいて評価を行いますが、一部の試験区分では調査書も評価に活用します。学校推薦型選抜並びに総合型選抜では口頭試問・面接・調査書・志望理由書等により総合的に評価を行います。

2. カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成・実施の方針)

情報社会学科では、経営全般にわたる知識や情報技術を総合的に学ぶ経営システム専攻と、ディジタル技術に基づく専門知識や技能、背景となる文化や思想を総合的に学ぶメディア文化専攻の2つの専攻を設けています。情報社会学科のカリキュラムは、情報化社会に必要となる専門知識を修得し、多様な領域に目を向けることのできる能力を育成するために、さまざまな分野の専門・教養科目、卒業後の進路選択を支援するキャリア・デザイン科目を設けています。
また、学生一人ひとりの進路選択にあわせて、専門的な知識・技術を効果的かつ柔軟に学べるように編成されています。1年次には大学での「学び」への移行を円滑にするため、少人数クラスの演習科目を開講し、大学における学び方を身につけます。2年次には社会において不可欠なコミュニケーション能力、問題発見・解決能力、情報活用力、社会人基礎力を身につけることを目指します。3、4年次の演習においては、指導教員による個別指導を通じて専門的な知識や技術を深めます。専攻制はフレキシブルに運営されており、所属する専攻以外の科目も自由に履修することができます。

3. ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)

次の要件を満たしていることを卒業研究により確認したうえで、所定の単位を取得した学生に対して、学士(教養学)の学位を授与します。
 一 各専攻分野についての専門知識、技能を実社会で活用できる能力を有している。
 二 多様な情報を収集、分析し、自ら判断、表現する能力を有している。
 三 情報化社会に必要とされる高いコミュニケーション能力と問題発見・解決能力を有している。
  1. ホーム
  2.  >  大学案内
  3.  >  教育研究上の3つの方針
  4.  >  人間社会学部 情報社会学科