グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


新着情報・お知らせ

先端科学研究所 AI研究センター 第2回講演会開催報告


2021年7月12日
2021年7月8日(木)に本学先端科学研究所 会議室を会場として,AI研究センター主催の講演会を開催しました。
「癲癇の自動診断における機械学習法に関する研究」をテーマとして,東京農工大学 大学院工学府 趙旭陽(チョウキョクヨウ)特任助教が講演しました。
講演は,本学会場からZoomで配信しました。
講演会には,会場に13名,Zoomに40名の合計53名の方々に参加いただき,盛況のうちに終了しました。
なお,Zoom配信を行ったため,本学学生の他,企業の方々にも聴講いただきました。
また,質疑応答の時間では,多くの質問が寄せられ,盛んに議論が交わされました。
参加者には実りのある講演会となったと思います。

第2回 講演会 (終了しました。)

  • 日 時 :令和3年7月8日(木)17時00分~

  • 場 所 :埼玉工業大学先端科学研究所 3階会議室(発信元)
         (Zoom会議で聴講いただけます。)

  • 講 師 :趙旭陽(チョウキョクヨウ)博士
         東京農工大学・大学院工学府 特任助教

  • 演 題 :癲癇の自動診断における機械学習法に関する研究

  • 概 要 :
    癲癇は脳内の神経細胞の過剰な電気的興奮に伴って発作を起こす慢性的な脳の病気である。現在、医者は長時間記録された脳波 (EEG) データに基づき、手動的に目視判断による癲癇を診断しているので、非常に時間がかかることと経験に依存している。医者の作業負担を軽減するために、高精度癲癇の自動診断システム開発が必要である。近年機械学習法は医療分野の診断に適用される例が多くなってきている。機械学習の発展に伴って癲癇の自動診断方法も大きく進化した。本講演では、癲癇の自動診断におけるさまざまな機械学習法を解説する。

  1. ホーム
  2.  >  新着情報・お知らせ
  3.  >  先端科学研究所 AI研究センター 第2回講演会開催報告