グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


新着情報・お知らせ

令和6年度 第1回大学周辺ゴミ拾いボランティアを開催いたしました


2024年5月31日
5月31日は世界禁煙デー。それに合わせて大学周辺のゴミ拾いボランティアを行いました。
午前中からの雨もお昼には上がり、授業や仕事の合間をぬって、学生・教員・職員の方々が参加してくれました。今回は学生中心に計31名のボランティア部隊が結成されました。
冬の期間はなかなかボランティアを実施出来ず、久しぶりの開催でしたので、大学周辺のタバコの吸い殻も多いかもしれないと不安な気持ちでしたが、予想とは裏腹に、タバコの吸い殻がだいぶ少なかったように思います。ゴミ拾いの最中、タバコを吸いに来ている学生さんにも出会いましたが、きちんと携帯灰皿を持っていて、ポイ捨てはいけないという意識が高くなっていました。
喫煙をしていた学生には「今日は世界禁煙デー。少しずつ、自分の身体のために禁煙を心掛けてほしい」と禁煙の呼びかけもしました。
埼玉工業大学では、学内にも世界禁煙デーのポスターの掲示をして、禁煙の呼びかけをしています。吸っていない人はこれからも吸わない!吸っている人は自分の為に少しずつでも止めていく!そんな意識が学内に浸透していくことを願います。
今回も、沢山のゴミを拾っていただき、大学周辺がとっても綺麗になりました。これからも不定期ではありますが、ゴミ拾いボランティア活動を続けていきたいと思います。学内掲示にて開催日をお知らせしますので、皆さんもボランティア活動に参加しませんか?一緒に大学周辺から地域をキレイにしていきましょう。

ボランティア開始前の説明

活動中の様子

集まったゴミの分別

  1. ホーム
  2.  >  新着情報・お知らせ
  3.  >  令和6年度 第1回大学周辺ゴミ拾いボランティアを開催いたしました