産学官交流センター
埼玉工業大学の研究力をお役立てください
技術相談
共同研究
(※研究の知的財産を含む成果物は、契約書で規定します)
受託研究
(※研究の知的財産を含む成果物は、契約書で規定します)
企業との委託研究等の推進に係る税制上の優遇措置
- 特別共同試験研究税額控除制度(法人税・所得税)
企業等が国公私立大学等と共同研究及び受託研究を行った場合、当該事業年度に企業等が支出した試験研究費の中に特別試験研究費(大学等との共同研究・受託研究の研究費として、大学等に対して支出されたもの)の額が含まれる場合、当該共同試験研究費の12%が、法人税又は所得税から税額控除されます。 - 研究交流促進税制(不動産取得税・固定資産税)
財団法人等が、研究交流促進法に基づき産学共同研究施設を整備する場合には、当該施設に係る不動産取得税や固定資産税の軽減措置を受けることができます。
- 産学共同研究施設の取得時:不動産取得税が2分の1に軽減
- 取得後1年から5年:固定資産税が2分の1に軽減
- 取得後6年から10年:固定資産税が4分の3に軽減
- 増加試験研究費税額控除制度における共同試験研究の特例措置(法人税・所得税)
増加試験研究費税額控除制度(※)が適用される場合において、大学等との共同研究を行っていれば、控除額の上限について優遇されます。
※ 増加試験研究費税額控除制度とは、民間企業が支出した試験研究費(大学等との共同研究のために支出されたものに限らない)が、過去5年間の試験研究費の上位3年間の平均値を超え、かつ前2年の試験研究費のうち多い額を超える場合、その平均値を超えた額の15%相当額を当期の法人額(所得税)から控除する制度です。
詳細は、 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/gijiroku/attach/1412428.htm をご覧下さい。
ご相談・お問い合わせ
〒369-0293 埼玉県深谷市普済寺1690
電 話:048-585-6856・048-585-6895
メール:sangaku@sit.ac.jp
産学官交流センター シーズ集 (2024年度版)
Close Up!
- 埼玉工業大学 工学部情報システム学科 教授
- 大学院工学研究科情報システム専攻 教授
- 自動運転技術開発センター センター長
SITの研究力
- 河田 直樹 工学部機械工学科 教授 「生産プロセスの最適化と状態監視」
- 松浦 宏昭 工学部生命環境化学科 教授 「多機能型で安全・長寿命なレドックスフロー電池の実用化研究」
- 井上 聡 工学部情報システム学科 教授 「AI、ディープラーニング技術を活用した研究事例」
- 森沢 幸博 人間社会学部情報社会学科 教授 「XR(AR, VR, MR)技術を活用したイマーシブEX の創造」
工学部 機械工学科
- 成形技術研究室 福島 祥夫 教授 「成形加⼯を中⼼としたCAE、最適化、IoT 技術」
- 材料力学研究室 趙 希禄 教授 「機械システムのCAE 解析と最適設計」
- 材料強度学研究室 上月 陽一 教授 「Blaha 効果中の歪速度急変試験による 転位の運動に関する研究」
- 熱エネルギー工学研究室 髙坂 祐顕 教授 「各種機器の熱解析,最適熱設計および熱解析ソフトウェアの開発」
- 破壊プロセス研究室 政木 清孝 教授 「材料の破壊メカニズム調査とその防止に関する研究」
- 燃焼推進工学研究室 福地 亜宝郎 教授 「ロケットエンジン等の燃焼・推進技術」
- マイクロ・ナノ工学研究室 長谷 亜蘭 准教授 「機械システムで⽣じるトライボロジー現象の⾒える化と診断・評価」
- 機械力学研究室 皆川 佳祐 准教授 「振動被害を低減する技術」
- ロボットデザイン研究室 安藤 大樹 准教授 「機械システムの構造系と制御系の解析と設計」
- 制御工学研究室 萩原 隆明 准教授 「制御理論とその応⽤に関する研究」
- 機能性流体工学研究室 岡田 和也 講師 「分子シミュレーション法を駆使した計算物理化学的研究」
工学部 生命環境化学科
- 微生物応用研究室 秦田 勇二 教授 「有⽤微⽣物および酵素の開発」
- 合成化学研究室 岩崎 政和 教授 「⾦属錯体触媒を⽤いたカルボニル化反応の新規開発」
- 生体分子デバイス研究室 長谷部 靖 教授 「電気化学式バイオセンサ、タンパク質-リガンド相互作⽤」
- 遺伝子工学研究室 石川 正英 教授 「遺伝子組換えによる有用タンパク質の大腸菌や枯草菌等を用いた大量生産」
- 環境浄化研究室 有谷 博文 教授 「環境浄化・エネルギー低減のための触媒・プラズマプロセス」
- 物質化学研究室 田中 睦生 教授 「機能性有機材料」
- 環境計測化学研究室 松浦 宏昭 教授 「エネルギーや濃度情報へ⾼効率で変換できる新規炭素複合材料の創製」
- 光材料化学研究室 木下 基 教授 「光材料化学」
- 環境物質化学研究室 本郷 照久 教授 「環境・資源・エネルギー問題を物質化学の⼒で解決」
- 植物ゲノム工学研究室 秋田 祐介 准教授 「植物への機能性成分の付与、新品種開発」
工学部 情報システム学科
- 生体認証研究室 渡部 大志 教授 「⽿介を⽤いた⽣体認証」
- 知能システム研究室 曹 建庭 教授 「脳信号処理によるBCI とBDD システムの開発」
- 認知ロボティクス研究室 橋本 智己 教授 「浴室清掃・⾵呂掃除ロボット,コミュニケーションロボット」
- 低消費電力回路研究室 吉澤 浩和 教授 「Low Power CMOS アナログIC 回路設計」
- ヒューマンインタフェース研究室 鯨井 政祐 教授 「ナチュラル・ユーザインタフェース」
- 医用画像解析学研究室 山崎 隆治 教授 「医⽤画像解析学」
- 生体情報システム研究室 井上 聡 教授 「⽇常⽣活に関わるAI 応⽤」
- 光情報解析研究室 古川 靖 教授 「レーザー光を⽤いたセンシングとAI による情報解析」
- ネットワークコンピューティング研究室 前田 太陽 准教授 「IoT(Internet of Things), PSE(Problem Solving Environment)」
- 計算電磁気学研究室 藤田 和広 准教授 「電磁界シミュレーション技術と電磁環境両⽴性問題への応⽤」
- 学習ロボットシステム研究室 舘山 武史 准教授 「深層学習を用いた画像認識による製品検査システム」
- ディープラーニング研究室 村田 仁樹 講師 「ディープラーニング/素粒子物理学」
- 教育情報システム研究室 桑木 道子 講師 「学校教育および地域社会における情報教育」
- 深層学習の基礎研究室 神田 直大 講師 「深層学習の応用/断層画像再構成法/理論物理学」
先端科学研究所
- ナノテクノロジー研究室 内田 正哉 教授 「ナノテクノロジーによる新材料・新技術の開発」
人間社会学部 情報社会学科
- ビジネスモデル研究室 林 信義 教授 「ビジネスモデル イノベーション」
- 音楽・音響メディア研究室 中川 善裕 教授 「コンピュータ音楽の制作、アルゴリズム作曲、現代音楽の作曲」
- 情報コミュニケーション研究室 森沢 幸博 教授 「次世代情報コミュニケーション」
- 知能情報システム研究室 田中 克明 教授 「時系列⽂書の解析システム」
- 経営情報研究室 村山 要司 教授 「経営に情報を活かす」
- ビジネス関連法研究室 李 艶紅 准教授 「株式会社法制度のあり⽅」
- 経営企画研究室 本吉 裕之 准教授 「新規事業開発/企業・自治体における経営課題解決」
- 教育学研究室 平田 文子 准教授 「教育思想・教育方法論・道徳教育の理論と方法」
人間社会学部 心理学科
基礎教育センター
- 素粒子・宇宙論研究室 松田 智裕 教授 「素粒⼦・宇宙論とSTEM 教育」
キャリア支援センター
- 西田 優 教授 「企業の⼈材採⽤と社員育成」
- 藤田 拓勧 講師 「経営資源の有効活⽤(情報システム導⼊/キャリアカウンセリング)」
PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。