本文へジャンプ








〒369-0293
埼玉県深谷市普済寺1690
TEL: 048-585-2521(代表)
FAX: 048-585-2523(代表)

Since May 12th, 2015

ENGLISH  中文  


★科学・工学×謎解きについて★
 “謎解き”とは,様々なクイズや問題を解き進めながら,設定された目的を達成してく体感型ゲームです.この“科学・工学×謎解き”では,科学・工学(例えば,物理や化学など)に関わる問題をテーマとして,解りやすく楽しく,科学・工学を体験学習できる謎解きイベントを手掛けています!このイベントを通じて,子供達の科学・理科離れをなくすとともに研究のアウトリーチ活動になればと考えています.


★更新履歴・情報★
  • プログラム③謎解きエンジニアリングラボ「羽ばたき飛行機を作ってシークレットボックスを届けろ!」の情報を更新(May 24th, 2024)
  • プログラム②謎解きサイエンスクエスト「ゴムコプターをつくって謎キングを倒せ!!!」の情報を更新(May 24th, 2024)
  • プログラム①謎解きサイエンスアカデミー「顕微鏡を作ってミクロの世界を体験しよう!」の情報を更新(May 24th, 2024)
  • 科学・工学×謎解き体験学習プログラムのページをOPEN(May 24th, 2024)
  • 埼玉県教育委員会の後援をいただきました(May 1st, 2024)
  • 子どもゆめ基金助成活動(子どもの体験活動1次募集)に採択されました(Mar. 27th, 2024)




「科学・工学×謎解き体験学習プログラム(2024年度版)」のチラシ・ポスター



 科学・工学×謎解き体験学習プログラム~楽しく科学・工学に触れ,考えるチカラが身につく講座~の取り組みとして,小学3~6年生・中学生対象に以下のプログラムを実施することになりました。皆様の参加をお待ちしております。




★プログラム①★
 謎解きサイエンスアカデミー
 「顕微鏡を作ってミクロの世界を体験しよう!」

★プログラム概要★
 科学者の卵として名門のサイエンスアカデミーに入学した子供達は,これから卒業のための最終試験に挑みます.この最終試験は,“顕微鏡を作って,ミクロの世界をのぞくこと”です.
 はじめに,様々なナゾを解きながら,ばらばらになった顕微鏡の部品を集めて顕微鏡を作ってもらいます.そして,身近なもののミクロな世界をのぞいてみましょう.
 さあ,みんなで卒業をめざして最終試験にチャレンジしましょう!

★日程・会場★
 2024年7月21日(日)14:00-16:00
 大宮ソニックシティ会議室601室
 (定員40名,小学4~6年・中学生対象,受講料無料)
 ※はさみ,セロハンテープ,筆記用具を忘れず持参下さい.

★タイムスケジュール★
 13:50~14:00 受付
 14:00~14:20 スケジュール説明,謎解きの概要説明,サイエンスアカデミーのストーリー説明
 14:20~14:30 顕微鏡の歴史と原理の説明
 14:30~15:10 謎解き開始
 15:10~15:45 顕微鏡の作り方説明,大学生アシスタントと一緒に顕微鏡製作
 15:45~16:00 製作した顕微鏡でミクロの世界(繊維や髪の毛など)を観察
 16:00 集合写真撮影,プログラム①終了

お申込みURL:https://forms.gle/78kHjYC4fLRSVhnj9



★プログラム②★
 謎解きサイエンスクエスト
 「ゴムコプターをつくって謎キングを倒せ!!!」

★プログラム概要★
 むかしむかし,世界を支配していた謎キングは勇者によって倒され,世界に平和が訪れた…
 しかしその謎キングが復活し,世界を再び支配しようとしている.
 君はとある伝説の武器職人から伝説の武器“ゴムコプター”を作って,謎キングを倒すように頼まれた!
 果たして,伝説の武器“ゴムコプター”で謎キングを倒し,世界の平和を守れるのか?!

★日程・会場★
 2024年8月12日(月・祝)14:00-16:00
 大宮ソニックシティ会議室603室
 (定員40名,小学1~6年生対象,受講料無料)
 ※はさみ,セロハンテープ,筆記用具を忘れず持参下さい.

★タイムスケジュール★
 13:50~14:00 受付,活動グループ分け
 14:00~14:20 スケジュール説明,謎解きの概要説明,サイエンスクエストのストーリー説明
 14:20~15:10 謎解き開始
 15:10~15:45 ゴムコプター原理と作り方説明,大学生アシスタントと一緒にゴムコプター製作
 15:45~16:00 謎キングと対決,エンディング
 16:00 集合写真撮影,プログラム②終了

お申込みURL:https://forms.gle/J2XSjWLTVyshcKcC8




★プログラム③★
 謎解きエンジニアリングラボ
 「羽ばたき飛行機を作ってシークレットボックスを届けろ!」

★プログラム概要★
 メカニズム博士が困っている様子…どうやら発明に必要なモノ(シークレットボックス)を忘れてきてしまったらしい.
 メカニズム博士が設計した「メカニズム式羽ばたき飛行機」を作って,シークレットボックスをメカニズム博士に届けよう! メカニズム博士が残したナゾを解いて,部品管理センターに入り,羽ばたき飛行機の部品を集めるんだ!!!

★日程・会場★
 2024年9月1日(日)14:00-16:00
 大宮ソニックシティ会議室603室
 (定員40名,小学4~6年・中学生対象,受講料無料)
 ※はさみ,セロハンテープ,筆記用具を忘れず持参下さい.

★タイムスケジュール★
 13:50~14:00 受付
 14:00~14:20 スケジュール説明,謎解きの概要説明,エンジニアリングラボのストーリー説明
 14:20~15:10 謎解き開始
 15:10~15:45 機械のメカニズムと機械要素の説明,大学生アシスタントと一緒に羽ばたき飛行機製作
 15:45~16:00 エンディング
 16:00 集合写真撮影,プログラム③終了

お申込みURL:https://forms.gle/zYjGsnB5wy45YLta6


 主催:埼玉工業大学 長谷研究室(HASE Lab. Idea Pocket)
 後援:埼玉県教育委員会
 講師:機械工学科 長谷亜蘭(はせあらん)




※申込み受付受付中

上記の各イベントの申込みリンクから,開催日の1週間前までにオンライン(Googleフォーム使用)でお申し込み下さい。

※兄弟姉妹等の複数お申込みの場合も,1名ずつ参加登録をお願いいたします。
※お申込み多数の場合,先着順となります。

受付完了メールをお送りいたしますので,確実に受信できるメールアドレスでのお申込みをお願いいたします。
(迷惑メール設定で送信できない場合がございます。)

※イベント当日の内容や写真を取材報道機関のメディア(新聞,TV等),協力先ウェブサイト,当ホームページやディスクロージャー誌,研究報告などに後日掲載させていただく場合がございますので,予めご了承下さい.



                                     過去の科学・工学×謎解きプログラムのページ>>


           Copyright © 2016-2024 SIT Hase Laboratory. All Rights Reserved.